Gemini 生成AIに相談してテレビを注文するまで
2024/1
11月にテレビが壊れて処分した後、古いテレビ(2009/12購入:42型のプラズマ パナソニック ビエラ Vシリーズ THP42V1)を3ヶ月くらい使っていたが
ダーリンがゲーム用に長年使っていたせいで焼き付きがひどいので、ちょっと我慢できなくなってきた。
調べてみるとプラズマテレビは電気代もめちゃ高い!
これまでは家電を選ぶ場合 価格.com とかメーカーサイト、Amazonレビューや、購入者のブログなどで、延々と情報収集していたが、近頃はGemini (生成AI(人工知能)を使い始めているので、Geminiにも相談してみた。
https://gyazo.com/d6381dfb2d30c638c6659a3d114067d8
ふむふむ。素晴らしいですね!とか気分を良くする作戦から始まったぞ。
https://gyazo.com/f68919346bc0458d52093b29d161639f
生成AI、具体的に説明をしてくれるので、わかりやすいと実感した。
テレビ 倍速機能とは?
テレビの倍速機能とは、簡単に言うと、映像をより滑らかに表示させる技術のことです。
倍速機能のメリット
スポーツ観戦: サッカーやテニスなどのスポーツ観戦で、ボールの軌跡がよりクリアに見え、臨場感を味わえます。
映画鑑賞: 映画の迫力あるアクションシーンも、より滑らかに表現され、没入感を高めます。
ゲーム: ゲームのプレイ中に発生する残像感が減り、快適にプレイできます。
倍速機能のデメリット
映像が不自然になる場合も: 倍速機能を強くしすぎると、映像が不自然に見えたり、本来の映像とは異なる動きに見えたりする場合があります。
価格が高い: 倍速機能を搭載したテレビは、一般的に価格が高くなります。
倍速機能の種類
倍速駆動: 液晶パネルの応答速度を速めることで、残像感を減らす方法です。
倍速処理: 映像信号を処理することで、フレーム数を増やす方法です。
まとめ
倍速機能は、より滑らかな映像を楽しみたい方におすすめの機能です。特に、スポーツ観戦やゲームを頻繁に楽しむ方には、その効果を実感できるでしょう。
ーーー
最近のテレビ事情や機能について、いろいろ調べて…
大きいサイズでハイセンスやTCLも安いのがあるなー!
ハイセンスはメーカー保証が3年と長い!
でも、我が家は長年、パナソニック DIGA を使っているので、パナソニックのテレビはDIGA のリモコンで操作しやすいだろうとダーリンの意見を尊重し、Amazonで注文。
https://gyazo.com/758e07a297d1ccc95a4ac2d87b01dc44
購入時の価格 ¥85,345 テレビ・レコーダー 5年 長期保証を付けた ¥4,420